【MTG】『モダンホライゾン3』パウパー注目カードレビュー

©Wizards of the Coast LLC
  • URLをコピーしました!

6月14日発売『モダンホライゾン3』に収録されるカードからコモン限定構築であるパウパーフォーマットにおいて注目のカードを紹介していきます。

目次

『モダンホライゾン3』のパウパー注目カード

《スレイベンの魔除け》

3つのモードを持つ「魔除け」シリーズ。除去、エンチャント破壊、墓地追放をインスタントタイミングでこなせる小回りの利く効果となっています。似たカードとしてクリーチャーではありますが《黎明運びのクレリック》は白系デッキのサイドボード常連となっているためこちらのカードも採用されるのではないでしょうか。
自身のクリーチャー数に依存はしますが、白のインスタント除去であるというポイントも注目です。

《激震の目覚め》

《再稼働》系の特定のマナ総量以下のアーティファクトやクリーチャーをリアニメイトできる呪文です。
《再稼働》では+1カウンターのオマケつきでしたが、こちらはオマケがない一方でエネルギーカウンターさえあればいくらでも大きなクリーチャーを蘇生できます。パウパーではエネルギーシナジーが乏しいため基本的には2マナ以下リアニとして運用されそうですが、1マナかつ、サイクリングが付いているということでシンセサイザー系のデッキなどで採用を検討するものもありそうです。

《刷新された使い魔》

新たな親和クリーチャーがやってきました。軽減されると1マナ2/1飛行と十分すぎるスタッツを持ちながらETBで相手にディスカードを強います。相手の手札がない場合にはこちらが引けるという無駄にならない能力となっており強力です。特に《血の泉》や《きらめく鷹》などで使いまわすことで相手とのリソース差をつける動きはグリクシス親和やブレードホークなどの新たな武器となりそうです。

《呪われた匪賊》

《肉袋の匪賊》のリメイクのようなカード。2/1とスリムになりましたが、サクれるクリーチャーがトークンでないものだけになりました。《つぶやく神秘家》のようなカードには強力に作用しそうですが、自分もトークンをサクれないので一方的に得することも難しくなっています。

《改良版人体改造機》

通常では1マナ1/1ですが、起動効果で自らリアニメイトすることが可能。タップ状態ですが3/3になって戻ってきます。起動タイミングに制限がないので相手のエンドに起動して、マナさえあれば毎ターン蘇生もできます。
アーティファクトカウントを増やしたり、《命取りの論争》系ドローソースのサクり先としても優秀なので親和系のデッキに採用されることもありそうです。

《腸抜きの洞察》

《命取りの論争》系ドローソースの新たな選択肢が登場しました。フラッシュバックの付いた《高くつく略奪》で、《命取りの論争》と比較すると宝物が出ないという欠点がありますが、手札を使わず2ドローを打てるというのは非常に魅力的です。5マナというフラッシュバックコストも現実的で、カルニブラックなどのデッキでは数枚を入れ替える形で採用されるのではないでしょうか。

《不可能の一瞥》

3枚の衝動的ドローに加え、使わなかったカードの分だけエルドラージ落とし子を生成します。
前半は一時的なランプ、後半はリソース回復と無駄がないですが、衝動ドローはターン中しか使えないことに注意。
ミソは使用しなかったカードが墓地へ送られるという点です。単に追放したカードが無駄にならないというだけでなく、墓地肥やしにも活用できるのは注目です。

《進化の証人》

自身に+1カウンターが乗ると墓地のパーマネントを回収できます。もちろん自身で順応を行えば能力を誘発できますが、特定のカードと組み合わせればループや無限コンボになるため新たなデッキの可能性を切り開いてくれるでしょう。実はエルフなので既存のエルフデッキへの採用もあるかもしれません。

《日を浴びる繁殖鱗》

自身に+1カウンターが乗るとエルドラージ落とし子トークンを出す2マナ2/2です。
こちらも《進化の証人》と同様にループや無限コンボの種になるクリーチャーです。公開当初はクリーチャーが死亡するたびに+1カウンターを置く《サディスト的喜び》のコンボが話題となっていました。
コンボに加えてこちらは欠色であるため、+1カウンターが乗れば《ギルドパクトの守護者》を止められるのも魅力です。

《巨大な戦慄面》

生体武器を持っており、事実上6/6トランプルです。スタッツが優秀でパウパーで常に強力な《トレイリアの恐怖》の5/5を止められるほか、トランプルを持っているので攻めに回っても強力です。6マナであるため《苛立つアルティサウルス》の続唱からでき、ランプデッキの追加のフィニッシャーとして検討に値するでしょう。除去されても他のクリーチャーに装備できるので腐らないのも魅力的です。

多色

《こそこそサクサク》

3枚目のカードを引くとタップ状態でリアニメイトされる2/1飛行です。さながら《孤光のフェニックス》のような効果ですが、タップ状態で出てくるため即座に戦力にはなりません。それを差し引いても強力な性能をしており、墓地を肥やして戦う青黒テラーのようなデッキには大幅な強化になりそうです。自分のターンであれば通常ドロー+2ドローで条件を満たすので同じく墓地から起動できる《綿密な分析》との相性も非常に良いです。

《サイクロプスの超伝導師》

《ニヴィックスのサイクロプス》を思わせる名前と色、効果を持った3マナ2/2のクリーチャーです。
死亡時にエネルギーを3つ払うことで自身のパワー分のダメージをAny Targetに飛ばすことができる能力を持っており、スペルを連打してクリーチャーを強くする悪鬼シュートへの採用が見込まれます。パワーを10まで上げて《投げ飛ばし》で投げるというムーブもロマンを感じさせます。

無色

《地帯》サイクル

アンタップインで無色マナが、タップ&サクりで特定の3色の基本土地をフェッチできる土地10種です。
パウパーでは主に《灰のやせ地》、《進化する未開地》が使われてきましたが、それらを過去にするような土地が登場しました。色マナが十分あるときは無色マナが出る土地として、必要であれば基本土地をフェッチでき、オマケにサイクリングまでついているという盛り具合。サイクリングのマナシンボルでフェッチできる土地がわかるのが素晴らしいデザインだと思います。

まとめ

以上が、『モダンホライゾン3』のパウパー注目カードでした。
モダンホライゾンといえば、モダンの環境を一変させることで有名ですが、パウパーもまた大きな影響を受けることで知られています。
恐らく今回も例に漏れず大きく環境が変化することでしょう。
今回の紹介カード以外にも今後使い道が見いだされるカードが生まれるかもしれません。
色々なカードやデッキを試して新環境を楽しんでいきたいですね。

『モダンホライゾン3』は、6月14日発売です。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次